マンガ

・・・うまそう

JOJOの第4部で登場したコック・トニオさんの料理を再現した企画の紹介。 前回紹介したものは作品内に簡単なレシピが載っていた料理でした。 今回には料理名と数コマの絵だけ登場した「子羊背肉のリンゴソースかけ」を再現しています。 このレシピを見ると、…

手抜き!?・・・・痛いところをつきますね

今回は占い系サイトをいくつか紹介。 最初に紹介したサイトは「ドラゴンボールキャラクター占い」。 私は亀仙人でした。結果は以下の通り。もちろん無断転載。 天から授かった幸運の持ち主。 矢面に立つのではなく、縁の下の力持ちとしてうまく立ち回れば、…

気をつけましょう

コンビニ夜食でも健康になれる方法を探ったコラム「コンビニ夜食で不健康体質を治る」の紹介。 要約すると腹いっぱいになるだけの「唐揚げ弁当+カップラーメン」のコンビネーションをやめて、野菜が多いものやローカロリーなものを選択するといい、とのこと…

こちらも見事な芸術作品

錯覚の世界を紹介したサイト「Illusion Forum」さん内のコーナー「錯視-視覚の錯覚」の紹介。 「自分の目に見えるものしか信じない」と思っている方も、こちらを見て自分の見るものがいかに騙されやすいかを知るのにいい機会になると思います。 「Illusion F…

見事な芸術作品の数々

「文芸ジャンキー・パラダイス」さんのコーナー「JOJO美術館/名画コラボ館」の紹介。 数々の名画とジョジョのキャラクターがコラボレーションした作品が数多く掲載されています。 JOJOの第3部以降のキャラを描いた「全キャラお題館」といい、みなさんメチャ…

文化と考え方の違い

ドイツで職業訓練に合法に運営されている「売春宿」も対象にしている法案が審議されている、という記事の紹介。 ・・・これって週刊少年マガジンで連載された妄想マンガ「Boys be・・・」のパクリを週刊少年サンデーで連載して、クソマンガ・旋風の風を書い…

時期が悪かった

デイリーポータルZさんの特集記事「金属探知機でトレジャーハント」企画の紹介。 この記事で思い出したのが、マンガ「忍者ハットリくん」。 ちくわが大好きな獅子丸が臭いで金属を発見する探知機に扮して小銭を稼ごう、という話だった記憶があります。 昔か…

ホント、歳月が過ぎました

「Kaz's Anime Recommendation」さん自身が子供の頃に見た懐かしのアニメのコラムの紹介。 まだ20代の私でもついていけました。リアルタイムで見ていなくても再放送で見たものが半分だとは思いますが・・・。 「タイムボカンシリーズ」はよく見ていました。…

やりすぎにもほどがある

週刊少年ジャンプで連載されている「黒猫」のパクリ検証サイト「結局西が一番幸せ者」さんの紹介。 これは速攻でスルーしていたのでストーリーの内容がよくわかりませんが、インスパイアのレベルを超えたパクリが連発しているという噂は知っていました。 こ…

残念です

漫画家の横山光輝氏が自宅で起きた火事で全身やけどにより亡くなった。 最近始まったアニメ・リメイク版「鉄人28号」が結構いい出来でいい感じだったのですが・・・。 この人と言えばやはりマンガ「三国志」でしょう。 これがキッカケで三国志ファンになった…

こういうだったらいつでもOK

エイプリルフールということでいろいろな楽しめるウソ記事がありましたが、JOJOとスティール・ボール・ラン関連が個人的には一番いい感じでした。 紹介しているURLは朝目新聞さんです。4月1日付のトピックスを見てください。 それにしても「YONIURI ON-LINE…

んっだってぇぇえ〜(Fromカトゆー家断絶)

「ジョジョの奇妙な冒険」や「スティール・ボール・ラン」の作者で有名な荒木飛呂彦氏がなんでもアシスタントと揉めているという噂。 なんでもこのアシスタントがスタンドのネタを考えていたとか。その関係で金銭トラブルになっているらしい、とのこと。 ス…

また読みたくなってきました(Fromカトゆー家断絶)

恐らく日本で知らないものはいない巨匠鳥山明のマンガ・ドラゴンボールが出来るまでを紹介したサイト。 この中で書かれている元ネタになった「騎竜少年(ドラゴンボーイ)」と「トンプー大冒険」は読んでみたいですね。 まだ完全版を読んだことのない自分とし…

仕方がないのかも・・・(From朝目新聞)

毎度御馴染のスティール・ボール・ランのデータベースが更新。 先週はポコロコがJOJO第4部で出てきたチープトリックみたいなスタンドを発現させて、下り坂を牛の死体を使って滑走させました。 今週はサンドマンが独特の走法で岩場をショートカットして来て、…

祝・復活(From朝目新聞andカトゆー家断絶)

ツッコミ満載のコラムで有名な「LOGIC&MATRIX」さんのサイトが再開。 このサイトを知らない方は「クソマンガ・旋風の橘」や「クソゲー・SFC版JOJOの奇妙な冒険」、「聖闘士星矢と身分制度」等のコラムを読んでみてください。 笑えること間違いありません。 …

さすが超長期連載作品(From朝目新聞andカトゆー家断絶)

週刊少年ジャンプのバケモノ連載作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のデータベースがあるサイト。 コミックスのサブタイトルだけではなく、各話のエピソードやキャラクターガイドも掲載しています。 量もハンパじゃありません。好きとは言え、ここまでする…

本気と書いてマジですか!?(From@JOJO)

前回紹介したドラクエ2の変な復活の呪文。このほどJOJOに関連した復活の呪文が発見されたとのこと。 確かめてみたいのですが・・・ウチのエミュにはスーファミ版しかない。残念。 ・・・・なんですか。ふむふむ。「オラオラ・・・・」の感じがわからない。 …

ただ企画者が理由をつけて飲みたいだけのような・・・(FromデイリーポータルZ)

実験器具で晩酌をしたら気分がどうなるかを試すという企画。 酔ったら女性の行動パターンは10種類に分けられるそうですが、男も同じような・・・。 はたしてこの企画者は、この後どのような行動をしたのでしょうか。 最近は様々なものに納豆菌を植え付けたり…

じっくりと読んでいなかった(From@JOJO)

ジョジョの奇妙な冒険・第1部のアニメ制作が決定したとのこと。 鈍感なせいか全然気が付きませんでした。 第1部ということでスタンドの登場はなく波紋を駆使し、ディオとジョースター家の因縁が語られます。 恐らく原作そのまま再現していくのだろうとは思い…

なんだって!?(From@JOJOandHK-DMZ PLUS.COM)

@JOJOさんの2月27日より「週刊少年ジャンプ増刊 青マルジャンプ」の荒木飛呂彦インタビュー記事の紹介。 スティール・ボール・ラン(SBR)とジョジョには繋がりがあり、ジョジョは第9部までテーマが決まっているとのこと。 ・・・・ってことはSBRのレース構想…

是非読んで欲しい作品

いや〜、楽しみにしていたものがついに出版されました。藤田和日郎の短編集「暁の歌」が。 同じ日にからくりサーカスの新刊がでたんですが、こっちのほうもセットで買っていただきたいところです。 前回取り上げた昨年の仁川経済大学コミックアワードグラン…

回すだけなのにハマリました

マンガ「スティール・ボール・ラン」では基礎知識であり、最近ではABC「探偵ナイトスクープ」で阪神・桧山選手を素人が討ち取った魔球がジャイロ。 ジャイロ効果に関する詳しいことは前回取り上げました。 このジャイロ効果を掌の上で体験できるのが紹介した…

今週のスティール・ボール・ラン

毎度おなじみ朝目新聞さんのデータベースです。 まだ1つ目のステージの第1チェックポイントを過ぎていないのに、早くも物語を盛り上げていきそうな2人が脱落。 今後の物語の展開よりも連載続くのか、と正直不安になってきました。 レースは類まれな幸運を持…

ほど良くまとめられています(From朝目新聞)

スティール・ボール・ラン(S・B・R)の公式サイトが開設。ジョジョの公式サイト内にもスティール・ボール・ランのFlashが追加されています。 朝目新聞さんのデータベースも更新されています。 出遅れた方は、一度御覧になってはいかがでしょうか。 毎週の楽し…

よく思いついたものです(FromかーずSP)

サイト「東方千年帝国協会」の1月29日に掲載した、「ジョジョ」の第5部のワンシーンを使った社会風刺ネタ。 これとはまったく関係ないことですが、ある政治家さん*1の娘さんはなんでもAV*2にでているらしいです。 その娘さんの言い分は、「父親は沖縄にホテ…

SNOOPY〜。(FromデイリーポータルZ)

「ピーナッツ」の登場人物の設定集。スヌーピーを始め、チャーリーブラウン、ウッドストックを詳しく解説しています。 個人的には因縁のキャラなんですよね。いろいろと想い出すことがあって・・・・・・ それよりかチャーリーブラウンをパクったと思われる…

早ッ!!(From朝目新聞)

朝目新聞さんの「スティール・ボール・ラン」の紹介。すでにデータベースができています。 同サイト内のギャラリーにあるネタ「スティール・ボール・ラン 完!」もいい感じです。 この記事によると、この作品は「ジョジョの奇妙な冒険 パラレルワールド」と…

大手はタイヘン(From駒木博士の社会学講座)

駒木ハヤト講師の常設講義「現代マンガ時評」の批評に対する批判に困惑。そこでレビューに対する講師の考え方を解説。 詳しいことはぜひ読んでいただきたいです。それほど親切でわかりやすい文章となっています。 批評をしている者の宿命と言うかなんという…

ジョジョを知っている人は楽しめます(From朝目新聞)

ジョジョとドラえもんのコラボレーションマンガ「剛田武 vs 岸部露伴!!」、「ノビンチャ」。 朝目新聞さん主催のギャラリー、「アサメグラフ」の最新作「曙の奇妙な冒険」、「吉kage」。 どれもオススメです。ジョジョが好きならば・・・

期待は膨らみます(From@JOJO)

荒木飛呂彦の新作「スティール・ボール・ラン」の主人公名が明らかに。 『まさか』って感じだが、グッと来たぜッ! まさにその通り。主人公名だけで盛り上がるマンガは近年、なかなかないような気がします。 その下に書かれている「荒木飛呂彦、吉良吉影を語…